


気持ちがいい信楽
私の心がぽっ!とあったまりました。

窯元のお話を聞き、実際にミニ窯焚きを体験しました。





またお話したいです。

次に伺うときはもっとゆっくり滞在して制作をしたいです。信楽のみなさんどうぞよろしくお願いします。

来ました!入選通知
今年は、ナント!!!会友推挙の通知も届きました。
今回の作品は文楽を題材に描きました『沼津の段』という作品です。新作をぜひご覧になってください。
昨年、秋『伊賀越道中双六』を見たときの感動が皆様に伝わったらうれしいです。(切場を竹本住大夫さんが語られ、平作を桐竹勘十郎さんがされました。)
とき:5月28日(水)~6月9日(月) 入場 AM10:00~17:30
※6月3日(火)休館。最終日入場はPM2:00まで
ところ:国立新美術館(千代田線乃木坂駅…直結)
5/30(金)午後
5/31(土)終日 ※午後は表彰式・レセプションに参加
6/ 1 (日)午後
会場におります。声をかけてください。
とても華やかで感激しました。
26日からは東京学舎で西洋建築史の授業。名古屋に帰ってさっそくレポート




今回は、一度立体を作ってから絵を描きます。
2日目の授業の後『齊藤眞成展』を中信美術館で拝見しました。 すっごいカッコいい作品ばかりです。



私は、とても感動して、パワーを頂きました





職場のリーダーになる○○くん、2児の母の☆☆さん、一緒に『相棒』を観に行った△△くん、子供たちの支援をしている□□さん、…。みんなありがと~っ!楽しかったよ。さあ、俺もまた頑張ろう。
